49. おのぶ立つ、母の愛は強し
..04/18(Sun) 23:10[49]
甲陽鎮撫隊が敗走した時、日野名主ながら春日隊を結成して加わった 佐藤彦五郎の一家も、西軍の襲来に備えて家族がバラバラになり、 知人縁戚の家に避難する事となった。 長男の源之助は、折悪しく疥癬で足を患っており歩くのもやっとの病み上がりで、 小宮村栗の須の井上忠左衛門宅に逃げていたが、その家の養子錠之助と共に 官軍兵に追われて捕まってしまった。 八王子宿へ連行され近藤、土方との関係、父彦五郎のゆくえや武器の隠し場所、 近藤勇門人は一帯に何人いるかと執拗に尋問を受けたが、知る限りの事は答えたものの 父のゆくえは知らないので答えようがない。もう殺されるものと覚悟したところ 取調べに土佐の板垣退助が出てきて、たとえ父の所在を知っていても答えぬのが 孝行であろうから許す、親を大切にせよと言われ釈放された。 彦五郎・のぶ夫妻は末娘を連れ、危機一髪の難を逃れて大久野村羽生家に潜伏していたが、 源之助逮捕の知らせを聞くと、のぶは突如立ち上がって帯を締めなおし身支度をするなり、 血相を変えて外に出ようとしている。彦五郎がどこへ行くかと咎めると、 「源之助は病後の身で、命も危ない。私がこれから名乗り出て助けます」という。 彦五郎は、官軍もそう来るだろうと待ち構えているのだから決して出てはならん、と 諭して止めたという。源之助は後でこの話を聞いて母の有難さに泣いた。
|
|